2023年11月15日

簡単な加湿方法のご紹介♪

水屋オオイシ 藤枝市前島 水漏れ修理 風水 加湿乾燥 水トラブル

乾燥対策は加湿器がなくても大丈夫ですface22

簡単な加湿方法をご紹介172


風水 見まわり 水漏れ 家相 運気 水道

152 水の入ったコップ
コップに水を入れて、お部屋に置いておくと、中の水が少しずつ蒸発していきます。
コップなので加湿できる範囲は限定的ですが、入れ物のサイズを大きくすれば加湿できる範囲も広くなります。
水ではなくお湯を入れると、より早く蒸発するので加湿されます。

151 霧吹きスプレー
霧吹きに水を入れて1日数回、カーテンなどの布製品に軽く湿る程度スプレー。
それだけで湿度を上げることができます。
簡単ですが、布製品が濡れてしまうほど吹かないこと、
霧吹き内の水は小まめに替えること、この2点に注意しましょう。
観葉植物への水やりと一緒にできて効率アップですね!

153 濡れタオル
タオルを水に浸して、絞ってから部屋の中に干しましょう。
タオルの水分が空気中に蒸散してき、部屋の湿度を上げてくれます。
小さなタオルよりもバスタオルなど大きいものを使うことで、より効果が上がりますよ。
睡眠中の加湿器の音が気になる方にオススメです!

152 お洗濯の室内干し
室内に洗濯物を干していまう方法も効果的です。
洗濯物に含まれる水分がゆっくりと蒸発することで部屋が加湿されます。
ただし、洗濯物を大量に室内に干すと湿度が高くなりすぎて、
匂いが気になる、洗濯物が乾かないということがあるので注意しましょう。

上手に加湿して快適な毎日を過ごしたいですよね!


急な水まわりトラブルや水漏れに緊急対応致します!
水まわりに関するご相談はこちらまで
https://mizuyaohishi.jp/




Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at 14:59