2024年03月24日
4月の風水は?

4月と言えば、
桜


桜と言えば、
風水的には桜のピンク色は人間関係を良くするパワーを持っていると言われています

そして、愛情や優しさ等の愛らしいの意味合いがあり、
恋愛運や結婚運をアップさせるのに取り入れたい色になります。
またピンクと相性のよい方角は北と西になります。
今年のお花見は、
北や西の方角で行うと運気アップが期待できそうです!
風水効果で素敵な春を迎えたいですね

水まわりに関するご相談はこちらまで
https://mizuyaohishi.jp/
水屋オオイシが親切丁寧に対応させていただきます!
Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at
16:50
2024年03月12日
今年のホワイトデーはどんな日に?

今年のホワイトデーは

もうすぐですよね

私のお相手はお友達なので、紅茶クッキーを手作りしました

平日はなかなか会えないので、先週末にお届けしました!
みなさんも準備万端ですか?
日頃の



好みがわからないお相手には、
美味しいスィーツやドリンク、日用品などの消耗品の食べたり使ったりして、消えていくものがおススメです

物で頂くより負担がなく喜んでもらえるようです

水まわりに関するご相談はこちらまで
https://mizuyaohishi.jp/
水屋オオイシが親切丁寧に対応させていただきます!
Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at
12:09
2024年03月09日
冬の水道トラブル【キッチン:ハンバーグ】

水道トラブルは夏が多いと言われておりますが、
冬も気温低下による水道トラブル、多いです!
最近、冷え込んでいますよね...

そんな時に注意が必要なトラブルをご紹介

いつもと同じように料理をしていたのに、
ビックリするようなトラブルに発展してしまうことも

これは一例ですが、
夕食の準備でハンバーグを焼いています。
今夜はちょっと贅沢に、冷凍で販売している高級ハンバーグです。
成型されていて、焼いてソースをかけると出来上がり

家族4人分を調理して、美味しそうなので、
フライパンなどの片付けは後回しにして、『いただきまーす

美味しく頂いた後に、洗い物をしようとすると、
水道が詰まっています!
水道に固形物は流していません

実は...
高級ハンバーグを焼いて出た脂が、水道管の中で冷えて固まって詰まったのです。
ササッとフライパンをゆすいだ時に流した脂が冬の気温で固まったのです。
美味しいハンバーグには旨味たっぷりの脂がいっぱいなんです
動物性の油は40度以下、植物性の脂は0度以下の温度環境で白く固まってしまいます。
この時の対処法は、
温かい湯をゆっくりかけて流す。

動物性の油は40度以下、植物性の脂は0度以下の温度環境で白く固まってしまいます。
この時の対処法は、
温かい湯をゆっくりかけて流す。
熱湯は絶対に流さないで下さい。
キッチンのシンクも水道管も傷めてしまいます!
徐々につまりが溶けていきます。
何度かチャレンジしても、つまりが取れない場合は、
水道業者にご連絡を。
つまりを防ぐには、
フライパンに残った脂はキッチンペーパーなどで拭き取り、排水口に流さない、
料理の後片付けを放置しない(なるべく
)

Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at
08:50
2024年03月05日
ひな祭りは3月3日??

全国的には3月3日がひな祭りの日ですよね

ひな祭りは、日本の春を彩る行事で、日本の大切な伝統文化です!
本来は3月3日に行うひな祭りですが、地域によっては4月3日に行うことがあります。
この静岡志太地区も4月に行う家が多いですよね

旧暦の3月3日は、太陽暦の4月3日にあたるので、
太陽暦でひな祭りをされる地域もあります。
それとは別に、3月は春の農作業が忙しくなる時期であるため、
ゆっくりとひな祭りを行えないので、
農作業のピークを過ぎた4月3日にお祝いする風習ができたそうです。
特にお茶の生産が盛んな志太地区は4月のひな祭りが定着していますよね

他の地域から引っ越されて方はビックリされます
我が家は農家ではありませんが、
昔からの風習でひな祭りは4月3日

我が家は農家ではありませんが、
昔からの風習でひな祭りは4月3日

みなさんのお家はどうですか

水まわりに関するご相談はこちらまで
https://mizuyaohishi.jp/
水屋オオイシが親切丁寧に対応させていただきます!
Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at
08:22
2024年03月01日
お外で遊びたいけど...

今日も花粉が大量飛散していますね。
アレルギーがあると、辛いですね...
お外で遊びたいけど、
洗濯物干したいけど、
換気したいけど、
残念ながら、今は我慢ですね

お部屋も乾燥すると、
花粉が飛散しやすくなるので、加湿が大事です!
のどや鼻を守る為にも、加湿が大切な役割をするので、
しっかりと加湿して、ご自愛ください

水まわりに関するご相談はこちらまで
https://mizuyaohishi.jp/
水屋オオイシが親切丁寧に対応させていただきます!
Posted by 水まわりのことなら 水屋オオイシ at
12:10